運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
153件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

国税当局におきましては、事業者業界団体などとも連携をして、納税者適正申告の働きかけを行いながら、こうした新たに整備された枠組みも活用して情報収集に努めて、その上で、申告漏れが見込まれる納税者には適正な調査を実施するなど、新たな経済活動に対する適正課税に取り組むこととしているというふうに承知をしております。  

星野次彦

2019-03-14 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

今、そういった意味では、例えばホームページ上で作成をする場合には自動的に転記をされるような、そういった仕組みも今進めているところでありますけれども、同時に今、政府税調の方でも、シェアリングエコノミーなどの新たな経済取引における適正課税を実現するためには、各種の情報を一元的に集約し、より簡便に電子申告が行えるよう、マイナポータルを活用したシステム整備を進めたりするなど、官民が協働して環境整備に取り

鈴木馨祐

2017-03-23 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

国税当局におきまして、外国人であっても相続税適正課税を行うという観点からでございますが、今法務省からも答弁ありましたように、一つは、必要に応じて出入国に関する情報について入国管理局に対して照会を行う、こういったことで収集すると。また、それ以外に、日頃から所得状況に関する情報あるいは資産保有状況に関する情報など、様々な情報を収集しております。  

飯塚厚

2016-03-17 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

したがいまして、これを切り離してインボイス制度導入を決定するべきとの御趣旨のお尋ねであるならば、それは適用税率税額を明記したインボイス適正課税のためにはこれは必要ないということになろうかと思いますので、このインボイス制度導入に当たっては、事業者の方々に様々な準備を行っていただく必要もあろうかと思いますので、そういうことを考えますと、これは慎重に考えるべきものなんだと思いますが。

麻生太郎

2016-02-25 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

今回の税制改正法案の附則におきましても、政府は、インボイス制度導入に係る事業者準備状況等を検証しつつ必要な対応を行う旨明記をさせていただいておりまして、しっかりと今後とも、事業者への対応を行いつつも、軽減税率制度のもとでの適正課税確保のために、このインボイス制度の円滑な導入に向けて取り組みを進めてまいりたいと考えております。  以上でございます。

大岡敏孝

2016-02-24 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

消費税は、預かり金的性格を有することから、適正な税務執行が一層求められているところでございまして、国税庁においては、消費税適正課税確保について、重点課題一つとして取り組んでいるところでございます。とりわけ、御指摘のような不正還付事案については、厳正な対処に努めております。  

星野次彦

2015-03-31 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

輸入される貨物迅速通関適正課税確保に努めているということでございます。最近ますます貿易取引の形態は複雑化しておりまして、輸入事後調査の果たす役割は年々大きくなっております。  平成二十五事務年度輸入事後調査におきましては、全国で三千六百十四者の輸入者に対して調査を行いました。このうち、約七割の二千四百二十七者に申告漏れ等がございました。

宮内豊

2015-03-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

とりわけ、国境を越えた役務の提供に対する消費税課税見直しについて、これは、大久保筆頭が去年から中心になって二度議員立法で提出をさせていただいた我々のインターネット役務適正課税法案、この考え方をそのまま採用していただいているということで、野党の提案であってもこのように必要なものは取り入れていただいているということに評価を申し上げたいと思いますし、いいものはどんどん取り入れていただきたいと思っております

尾立源幸

2014-02-28 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

中でも、課税ベース拡大の議論に不可避である、租税特別措置の抜本的な整理統合欠損金繰越控除制度見直し社会福祉法人宗教法人への適正課税など、議論すべき重要なテーマがほとんど未着手あるいは極めて遅く、怠慢と言わざるを得ません。よって、反対いたします。  第二に、所得税改正が場当たり的と感じてなりません。  

田沼隆志

2012-06-05 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

また、我が国の国税当局は大変優秀でございまして、さまざまな法定調書を分析し、必要なところでは実地調査も行いまして適正課税に努め、二十二事務年度の実績では五千億円の追徴税額を定めております。  今後とも、数は少ないんですけれども、国税当局の人員の効率的な、今執行しておりますけれども、そのもとで、適正公平な課税、徴税を実現していくために努力を重ねていきたいと考えております。

五十嵐文彦

2010-03-26 第174回国会 衆議院 法務委員会 第5号

もちろん問題は多々あるわけですけれども、固定資産税適正課税がなされていない問題であるとか、あるいは土地取引が円滑に進まない問題であるとか、あるいは担保権設定等、いわゆる経済活動阻害要因になっている問題であるとか、あるいは道路や下水道などのインフラの整備に支障を来している、大変深刻な問題が発生をしているというふうに理解をいたしております。

加藤公一

2005-03-22 第162回国会 衆議院 法務委員会 第6号

ただ、先生お話ございましたように、私どもは相続開始時点における実際の面積に基づいて評価することといたしておりますので、今お話ございましたように、こういう実際の面積が把握可能な地図の整備が進んでいくとすれば、それは適正課税観点からも有用であるというふうに考えます。  以上でございます。

竹田正樹

1998-05-18 第142回国会 参議院 本会議 第27号

なお、国債に係る非居住者利子源泉徴収の問題でありますが、現在の原則を変えることは慎重でなければならないと思いますが、いずれにせよ、金融課税につきましては、市場環境整備を含めた適正課税担保のための措置とあわせて検討を行っていく必要があると考えております。  また、金融システム改革後の金融サービスについてもお尋ねをいただきました。  

橋本龍太郎

1998-03-31 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第11号

いずれにいたしましても、この非居住者受取利子源泉徴収の問題ですが、すぐに現在の原則を変えなければならない状況にはないというふうには思っておりますが、公平、中立、簡素という三原則を踏まえながら、適正課税担保のための措置とあわせて検討を行っていく必要があるのではないかというふうに思っております。

尾原榮夫

1998-03-12 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第7号

この非居住者受取利子に対する源泉徴収の問題でございますが、金融システム改革が進められる中で、税制全体の中における位置づけを的確に押さえまして、公平、中立、簡素という租税原則を踏まえながら、適正課税担保のための措置とあわせて検討を行っていく必要があると考えているわけでございます。  

尾原榮夫